くりはら田園鉄道
入試業務でこのblogも随分サボっていました。 (^o^;)
くりはら田園鉄道に乗りに行ってきました。連休中ということもあり、鉄道に乗る人たちで石越駅はごったがえしていました。細倉マインパーク前行きの一両のディーゼルカーはとても3/31に廃止になるとは思えないような混雑振りでした。まあ、廃止になるから休日になると人が集まってくるんですけどね。ワンマン運転なんで、バスと一緒で降りる人間が集中するとそれだけで列車が遅れてしまいます。途中に有人駅が3つあるのですが、どの駅も駅長が一人(栗駒駅は未確認)で業務をこなしており、すごく忙しそうでした。最終日はどうなってしまうんでしょうね(さばききれないんじゃないのかなあ)。 (^o^;)
この日は二両編成の列車も走っており、それが軒並み満員(団体のツアー客もいたみたいです)でした。帰りも列車は満員で客が乗り降りするような駅(栗駒,沢辺,若柳)では、乗客を降ろすのに手間取り、列車は7分ぐらい遅れて走っていました。
列車が遅れるとJR線に乗り換えるときが問題で、若柳駅を出発した時点で、「列車が7分遅れており、石越駅に東北本線下り一ノ関行きとほぼ同着する。JR石越駅に便宜を図ってもらえるよう電話をしているから、利用者は速やかに乗り換えるように」とのアナウンス(笑)。私は沢辺駅で切符を買って乗っていたので、すぐ降りてJR線に乗り換えられたから良かったけど、乗れなかった人が結構多かったんじゃないのかなあ(東京と違って、1本逃すと一時間は待たなくちゃならないものね)。とても便宜を図ってもらっているような停車時間じゃなかったものなあ。 (^o^;)
これからこのお騒がせなくりはら田園鉄道は3/31の最終日まで、土曜・日曜・祝日は何度も石越駅に乗換えで便宜を図ってもらうように電話をするのかなあ。少ない人数で気の毒に・・・。そういえば3/31の最終日も土曜日じゃなかったっけ? (^o^;)
でもこれはどう考えたって、くりはら田園鉄道のせいじゃないよなあ。
« あぶない番組・・・・・。 (^o^;) | トップページ | 見てはいけないものを・・・・ (^o^;) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 北海道に行ってきました(2016.11.02)
- モルドヴァに行ってきました(2013.01.03)
- 大阪出張(2012.06.26)
- 北京に行ってきました(2012.05.06)
- こいのぼり(2012.04.29)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: くりはら田園鉄道:
» くりはら田園鉄道(くりでん)3月31日廃線 [ブログで情報収集!Blog-Headline/life]
「くりはら田園鉄道(くりでん)3月31日廃線」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2007年2月... [続きを読む]
コメント